母の日

母の日の花
相模原の宿り木、番長にお任せ生花
渋いけれど、これは私好み。
番長の気合の入った生花は気が伝わる。
元気が出る。
だから、悲しい時も、嬉しい時も最近は「宿り木」さんにお願いしている。
今日は、母の日。
5月10日は家人の誕生日。
そちらが優先される。
と、いってもケーキとお茶だけ。
好物のウナギを用意するつもりだったけれど、炭火焼でなければならない(と言うのは私)となると京都錦市場まで行く事になる。
母の日と重なっているとウナギ屋さんは大混雑しているだろうから、後日改めて。
そして、
お隣さんが「母の日だからね」と言って庭の花を切って届けてくれた。
友人達に宅配便で届く花を見せつけられる私の気持ちを見抜かれたのかしらねえ。
優しい人がお隣で嬉しい。
宅配便の花を見せてくれたSさんからは畑で咲いた、矢車草を頂いた。
実は矢車草は凄く好きな花。
函館の青柳町こそかなしけれ
友の恋歌
やぐるまの花
啄木(一握の砂より)
一つの部屋に3つのお花
贅沢な母の日になった。
家人の誕生日は、「もうこれ以上年を取らないように、知らぬふりで過ごすのもいいかも」
と、本人がいうから「それがいいかも」
お知らせ
5月5日にUPしました「5月のBag]
ですが、ラフィア大小、アバカ茶 紺両方がsold outになりました。
特にアバカは再入荷は不可能との事です。
ラフィアは今のところ再入荷出来そうですが、もうすぐ不可能になるようです。
もし、ご希望の方がおられましたらskogにご一報を下さいませ。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。