ついてない日はついてない – パソコンのボイコット

友人の検査入院もつつがなく終了した。
さて、日常が戻った今朝のこと。
いきなりパソコンのバッテリーが無くなるとの文字が表れてパソコンは真っ暗になった。
コードがつながっているのにバッテリーがないということは既にコードは死んでいて内臓バッテリーを使っていたことになる。
コードが悪いのか、内部の基盤に問題があるのか、どうして調べるのか。
とりあえず家電の量販店に持ち込んだけれど、さっぱり要領を得ない。
パソコン修理というところを検索して電話をすると「量販店で見てもらう」という回答。
渋々、遠方のパソコン工房まで出かけた。
「ワンコイン診断500円です」と言われてホッとしたのはほんの数分。
どうやらコードに問題はなさそう、となると基盤の問題。
修理には数週間がかかるし、費用は数万円。
今のパソコンは2016年で既に4年近くが経過しているから修理より買い替えも選択の範囲になった。
買い換えて満足すればそれもいい。
問題はデータの移行である。
バッテリーが落ちてしまったパソコンからデータの移行など到底出来そうもない。
パソコン工房は「高額になりますがデーターを移行する事は可能です」けれどこれも2、3週間のお預かりになる。
お預けできないから新しいパソコンを買ったのに〜〜。
単純に考えたら、パソコンを修理に出す。
修理ができればデータの移行もできる。
修理のできたパソコンは家人が使う。
やっぱり修理に出そうかな。
今はカリカリ来てるから明日の朝まで考えようか。
トップの写真は大丸京都店のお正月飾り。
もっと引いて写せば良かったけれど。
私は藁で編んだ亀に見とれてしまった。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。