過去の記事一覧
-
【私のサステナブル】10年着続けるための「染め替え」という選択
2025.3.16
詳細を見るここ数年、「サステナブル」という言葉が私たちの暮らしに定着してきた。 「サステナブル(Sustainable)とは、sustain(持続する)とable(〜できる)からなる言…
-
遅咲きの梅と春を待つ日々
2025.3.15
詳細を見る急に気温が上がったり、急に下がったりで、今年の梅の開花は、例年に比べて遅れている。 何時もなら2月に満開になる梅の花が、漸く開き始めた。 住宅地のあちらこちらに点在する梅の…
-
姪と私の、少し不思議な同居生活
2025.3.14
詳細を見る姪は、週に数日我が家に滞在するような生活をしている。彼女のマンションは車で20分ほどの距離だけれど一人暮らしは寂しいらしい。 そして驚くことにあっと言う間に我が家の台所の主になっ…
-
小さな木彫りの像がもたらした変化
2025.3.13
詳細を見る手のひらにすっぽり収まる小さな木彫り像が、まさか自分の生活をこんなに変えるとは思わなかった。 木彫りの像は義兄が60年以上前にカンボジアから持ち帰ったものである。実に良く出来てい…
-
手作り餃子という追悼
2025.3.12
詳細を見る餃子を手作りすることなど、すっかり忘れていた。 市販の餃子で十分に美味しいと思い、もっぱら既製品に頼る日々であった。 その餃子を「一緒に作ろう」と姪が提案してきた。 たま…
-
果物が消えた食卓と変わりゆく暮らし
2025.3.10
詳細を見る二日ほど買い物に出掛けなかったら、我が家の果物がすべてなくなってしまった。このようなことは今まで経験がない。果物は常にそばにあり、当たり前の存在であった。 昼の食後には八朔、…
-
【Blog開設20年】振り返る充実の日々
2025.3.9
詳細を見る家族それぞれが好きなことをして過ごす休日。 きなこの散歩も朝食後にと遅らせたので、いつもより1時間長く朝寝ができた。 パソコンの前に座り、小さな旅プランを作り始めると、あっとい…
-
比良八荒を越えて、旅の季節へ