過去の記事一覧
-
デジタルチケット迷走記~早朝の悪戦苦闘と小さな喜び~
2024.10.16
詳細を見る早寝をし過ぎて早朝に目が覚めた。 目が覚めた時の習慣で、スマホで天気予報と今日のスケジュールの確認をした。その時に時間が目に入った午前3時半だった。 何時もなら4時半で、50分…
-
災害大国ニッポンの避難所の現実:体育館から脱却できるのか?
2024.10.8
詳細を見る昨日、衆議院の代表質問を聴いていた時に、日曜日の防災訓練がよぎった。 「能登の震災と災害」に対して、各党派が本格的に補正予算を組むべきだ、解散している場合ではないと詰め寄ってい…
-
見栄を手放し、知恵で生きる:70代女性の無駄なし潤い生活
2024.9.30
詳細を見るNHKの番組『あしたも晴れ!人生レシピ』を視聴し、驚くべき70代の女性2人の暮らしぶりに驚いた。 番組のテーマは「70代無駄なし潤い暮らし術」月にわずか5万円の年金で生活をしてい…
-
熨斗紙の知識-松葉とは
2024.4.22
詳細を見る初めて「松葉」と熨斗紙に書かれたお品を頂いた。 松の葉に包むほどわずかであることから「ほんのささやかな」手土産を贈る際に熨斗紙の表書きとして用いられる。 「寸志」とか「心ばかり…
-
宝の持ち腐れ
2024.4.2
詳細を見る年々重いバッグが負担になり始めた。 やっと買った山葡萄の篭バッグ。これは特別に重い。 福島県会津の工人まつりまで出掛けて買ってきた。 買った時は周りにある立派な篭に目を奪われ…
-
旅立ちの季節
2024.3.2
詳細を見る3月は出会いと別れ旅立ちの季節である。 子供が親元を離れる時でもある。 年の離れた友達に「娘の事で悩んでいる」と相談されたのは随分前の事ですっかり忘れていた。 高校受験の頃だ…
-
九州全県走破の5日間
2021.12.28
詳細を見るフェリーで姉母と最期の旅をした。 別府湾と高崎山の見える墓地に姉と義兄を納骨して、肩の荷を下ろした。 フェリーを使ったので、往時は神戸ー大分間、帰路は鹿児島ー大阪を選んだ。 …
-
神様の広い心に救われる
2021.2.2
詳細を見る「案ずるより産むが易し」と言うものの、神様は別格。 絶対作法に乗っ取らねばならないし、私を窮屈に縛るだろうと思うけれど、思うだけでは解決しない。 意を決して日吉大社に相談に伺っ…