染と陶 二人展~藍の風・白のうつほ~|2017.8.1-9.18|中野 亘、飯森 よしえ

お知らせが遅くなりましたが、skogでお世話になった「染と織の作家、飯森 よしえ」さんの展覧会が始まっています。
2015年の開催の時に初めて美術館に伺いましたが、日本住宅の原点のような茅葺と大屋根の気持ちのいい空間でした。
今回は「陶作家、中野 亘」さんとの二人展です。
2015年に訪問した際の記事はこちら。
かやぶきの素敵な建物もご覧いただけますよ。
→ 手織り三人展 ‐ 美山かやぶき美術館・郷土資料館
中野さんの作品は、飯森さんのお宅を訪問した時に普段使いにされている白磁を拝見したことがあります。
深みのある白と器の形の良さに惹かれて、他の作品も見たいと思っていたところです。
今、私は急須を探しているのですが、中野さんの作品で急須をお見かけしたことはないような?
出合えるといいのですが。
「美山かやぶき美術館・郷土資料館」で開催されています。
8月1日から9月18日までです。ぜひ、ご覧下さい。
展覧会情報
展覧会名 | 染と陶 二人展~藍の風・白のうつほ~ |
---|---|
開催期間・時間 | 2017年8月1日(火)~9月18日(月・祝) 10:00~16:30 |
場 所 | 美山かやぶき美術館・郷土資料館 |
住 所 | 〒601-0751 京都府南丹市美山町島朴ノ木21 |
TEL・FAX | TEL:0771-75-1777 |
その他 | 駐車場:有 8/11、12は飯森さん。8/13は中野さんが在館いたします。 ※2017.8.12追記 入館料として、大人(中学生以上)500円、子供200円 (併設の郷土資料館の入館料含む)必要です。 |
京都府南丹市美山町島朴ノ木21 ※お店舗及び、ギャラリー・美術館などの情報は記事作成時点のものです。最新の情報は公式ホームページにてご確認ください |
期間中、9月16日には「京のお弁当&お茶席」が13時30分から開催されます。
なかなか予約の取れない京都祇園の「三玄茶」のお弁当です。
貴重な「三玄茶」で食事を頂いた際の記事はこちらからどうぞ。
→ 山玄茶のランチ ‐ 京料理|京都,東山
この日は夕方からは近くの「南丹市美山文化ホール」で「和太鼓と舞の夕べ」も開催されます。
飯森さんは衣装も担当されます。
作品展以外も草木染された衣装を見ることが出来ます。
こちらも、是非お出かけ下さいませ。
→「京のお弁当&お茶席」と「和太鼓と舞の夕べ」の詳細はこちらからどうぞ(チラシ:PDFファイル)
またこの展覧会に先立って、2017年9月3日には「創作音楽舞踏劇 安寿と厨子王物語」が「京都府中丹文化会館」で開催されます。
こちらの衣装も飯森さんが担当されています。
→ 詳細はこちらからご覧下さい(チラシ:PDFファイル)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。