バーミックスでスープを作りました

バーミックス料理は楽しい。
こかぶとじゃがいもと玉ねぎで早速スープを作ってみた。
仕上げに少し入れたマーガリンが効いてなかなか美味しく出来ました。
今日は家人が帰ってくるので量を増やそうと、シイタケを入れるとスープが黒ずんでシイタケの香りはなく失敗。それでも美味しい美味しいと良く食べた。
コロッケ用の北あかりはのジャガイモはクリーミーに仕上がり、型に入れてオーブンに入れればさぞかし美味しかろうと思う。
かなり前に台所から包丁が消える日がくるという事を何かで読んだ事があり、まさかと思ったけれど、ハサミで切ったり、ピラーで皮をむいたりしているうちにそういう日が来るのは現実になりつつあると実感している。
便利なスライサーがあるけれど、私はキャベツの千切りは包丁で切ったものが一番おいしい。
惣菜屋さんがサービスで付けてくれるキャベツはスライサーのものがほとんどで、同じキャベツとは思えない。
日本料理には包丁の技がはえる切り方が沢山ある。
いくら便利な世の中になっても一番美味しく食べられる切り方は残しておきたいもの。
数世紀先に、昔の人はこんな道具で料理をしていましたと言われるものに包丁が入らないようにと願います。
それにしてもバーミックスは便利だわ。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
バーミックス・・・・私もいつかほしいです
今は収納場所と身の丈に合わないお値段で我慢です
包丁をもっと使いこなせるようになるまでの修業期間と思うことにします。
長生きして手先が動きづらくなったら買うってことで。楽しみは先に・・・
北あかりのオーブン焼き・・・型に入れてってどんな感じのコロッケなのかしら・・・?美味しそうです・・・
じゅんさん
お久しぶりですねえ。
未だ、お付き合いして頂いていたのですね。
感激です。ありがとうございます。
今日で4年と330日になりました。
長いお付き合いですね。
バーミックスより包丁の方が美味しいものも沢山ありますよ。
3人のお母さんでしたよねえ。
頑張ってくださいね。