吉村 桂子 個展「色を編む」初日に訪問|アンティークマーケット吹上|和食 竜むら|愛知

考えてみれば名古屋は近い。
大阪や神戸は近いと思って出かけるけれど、名古屋方面は何故か遠い。
と、いうのも地図が良く分からないからだろう。
吉村さんの「色を編む」個展会場、手児奈さんまでは140km、お天気も上々。
琵琶湖岸ドライブのつもりがおしゃべりに熱中して大事な曲がり角を行き過ぎ、
信号や道路工事に邪魔されながら琵琶湖岸に出るまで1時間無駄なドライブをした。
そして気が付いたら、
AVG(燃費)32.5km 、EV(電気モーター率)68%という数字になっていた。
ここまで走った距離は40km程度で、この距離に1L少しのガソリンで来た事になる。
そして外気温は18℃ 車の中は快適この上ない。
琵琶湖岸を米原までドライブして午後になって、漸く到着。
今回も新作が並べられていた。
見慣れているはずの吉村さんの作品だけれど、自分のものを選ぶとなると目移りがして決めかねる。
まあ今日で最後と言う訳ではないから少しづつ買い足す計画で、今日も少しだけ。
今日の戦利品。
綺麗な写真は、手児奈さんのホームページでご覧下さい…
いつ会っても自然体の吉村さん。
岐阜や名古屋のギャラリーのオーナーさんに大事にして頂いている様子が、我が事のように嬉しい。
昨年までは私も作家とオーナーの関係だったけれど、今では熱心なファンになっている。
次に、ギャラリー近くのアンティークマーケット吹上に行った。
ここは写真禁止なので大人しく見てるだけぇ~。
7階建のビル1棟がアンティークで埋められていた。商品が多すぎて、買い物がしにくい。
お店情報
店 名 | アンティークマーケット吹上 |
---|---|
住 所 | 〒464-0855 愛知県名古屋市千種区千種通7-24 吹上ヒストリービルディング全館 |
TEL・FAX | TEL:052-745-1655 / FAX:052-745-1665 |
営業時間 | 水曜日 |
フロア案内 | 1F:西洋骨董家具 / TEL:052-745-1667 2F:Junk Style / TEL:052-745-1668 3F:PINE&KITCHEN / TEL:052-745-2655 3F:西洋アンティーク雑貨 Le Ciel / TEL:052-745-1638 4F:骨董屋 楽天 / TEL:052-745-1637 7F:屋上ガーデンカフェ / TEL:052-745-1631 |
アクセス | ■ 電車の場合:地下鉄桜通線「吹上駅」2番出口すぐ。 ■ 駐車場:有 |
愛知県名古屋市千種区千種通7-24 ※お店及び、ギャラリー・美術館などの情報は記事作成時点のものです。最新の情報は公式ホームページにてご確認ください |
気がつけば秋の日は傾いてもうすぐ日暮れ時。
お昼抜きだったので、このままでは大津まで帰れそうにない。
スマホでGoogleって、櫃まぶしのお店を探した。
名鉄駅近くの「和食 竜むら」さん
昨日のリベンジで気合を入れたので、美味しゅうございました。
お店情報
店 名 | 和食 竜むら |
---|---|
住 所 | 〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-4-10 名古屋クロスコートタワーB1 |
TEL・FAX | TEL:052-551-1133 |
営業時間 | 11:00~15:00(L.O.14:00) / 17:00~22:30(L.O.21:00) |
定休日 | 年末年始(詳細は店舗にお問い合わせ下さい) |
駐車場 | マルナカパーキング3時間500円で駐車できます。 竜むらで会計後、チケットをお渡しします。 |
アクセス | ☆ミッドランドスクエアの東側 ※ミッドランドスクエア商業棟B1と地下通路で繋がっております。 ☆ウィンクあいちの南側 ※ウィンクあいちB1と地下通路で繋がっております。 |
その他 | 総席数:61席 ※お子様連れでのご来店について: 誠に勝手ながら、小学生未満の未就学児童のご入店をお断りしております。 |
名古屋市中村区名駅4-4-10 ※お店及び、ギャラリー・美術館などの情報は記事作成時点のものです。最新の情報は公式ホームページにてご確認ください |
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。