男の工作ー6

坂本の秋
今日の男の工作は家人が一人。
ひとりで出来る事は知れているので、エアコンのカバーを作りました。
表面はアイアンです。
これはカラーペイントをしてないとあまり魅力は分かりません。
人もモノもお化粧って大事。
ガーデンシェッドに、今年のイヤ―プレートを取り付けると、すごく素敵になりました。
ドアの取手は信州でアンティークもどきを買ってきたら、ねじ山が壊れていて取付け不可、ショック
取手が付いて、窓もどきが付くと完成ですが、窓もどきが付くのは来年になるかも。
庭造りは焦らずゆっくりとと言われますので、他所のお庭ですが、ゆっくり造り込む事にしました。
明日からはトレリスやアーチを作ります。
お天気が続いてよかった。
私は自宅の庭で悪戦苦闘
宿根草はこれから地上部が枯れるので、何よりも大事なものが名札。
これを書こうと思うのですが、植え込み場所を決めたり、土の準備をしているとあっという間に夕方。
名札を書く時間って、ないんですよね。
それがすむと球根を植えて、その上に1年草の花苗を植え込みます。
今週いっぱいしか時間がなので大車輪で動いています。
私はご近所の方に「花屋さんになれば・・」と言われますし、家人は「skogやめて庭のモノを鉄や木で造れば・・」と言われています。
イエイエ、skogやめなくても庭の物は鉄や木で造れますから・・。
来週は、11月の企画展「チョット贅沢な冬の一枚」に情熱を注ぎます。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。