かんじる比良2017|初日

かんじる比良の申し子 きなこは今日が誕生日 8才になりました。
かんじる比良の代表は雨女、私の晴れ女をしても勝てず、平成21年春のかんじる比良は大雨警報が出る始末。
この日は元気村をお借りして「AKIRAさん」のコンサート予定だった。
準備のために会場入りしたけれど、お客様来てくれるのかと不安な中、隣接するディーズ・ハットさんで子犬が産まれたと聞いて見に行った。
小さなきなこはヨチヨチと私の膝に甘えてきた。
ダックスフンドをなくして以来、犬は飼わないと固く誓っていたのに、きなこはその日の内に家族になった。
かんじる比良が雨でなかったら、出会えてなかった。
私の持っていた篭バッグの中でスヤスヤ眠っていたきなこは「かんじる比良」と共に成長して、6kgチョットの立派なトイプーとなった。
姉母の昼食介助の後から向かったので、比良に着いた時はお昼の時間から大きく外れていた。
家人が「お腹が空いたー」と言い出したので1番最初は「ほっとすてーしょん」
「大分少なくなったのよー」と言われたけれど、大好きなキンパは沢山あったし、炊き込みご飯もたっぷりあった。
信田巻きや、豆腐とお肉のシュウマイ等々おいしい和食??をたっぷり頂けた。
デザート、飲み物も充実して1200円です。今日行けなかった人は明日、どうぞいらして下さい。
山川かんじる比良代表と共に、快晴の空を喜んだ。
けれど、30℃まで気温は上がらなくても良かったよ。
次に向かったのは比良利助 菓子工房 友さん
ヒロカモさんのたまご占いが面白そうだ。
FBに家人と私の両方をUPして、私はどちら?と書きましたが正解はこちら。
やはり、少しお疲れと出ていた。
玉子かけごはんも大好きだけれど、やはりそれは無理。
佐藤錦のさくらんぼうがたっぷり入ったケーキと利助たまごを頂いて、teatree gardenさんへ。
素敵なモデルガーデンは益々充実している。
直前に腰痛を起こしたというオーナーさんは、気合で頑張っていた。
素敵な玄関に見とれていたら、敷石に足を取られて見事に転んだ。
転ぶと分かっていても倒れるまで行かないと、これは止まらない。
骨折もなく、擦り傷で終わってよかったよ。
ついに、shop YUMEYAさんでTime Out
5時過ぎてるよー。ごめんね。
可愛いテントの入口にワクワクと引き込まれる。
おーハンバーグ弁当が残ってた。
これで、夕食心配ないな。
たった3時間のかんじる比良だった。
初回から10年経てば、赤ちゃんも小学生になる。
携わる人の上にも10年の年月が経過する。
けれど、かんじる比良は発展している。
若い人の参加が増えているようだ。
もう半分以上の参加者に私はお会いしていない。
益々、頼もしい。
明日は、もう一日比良をかんじて下さいねー。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。