過去の記事一覧
-
火を使わないお灸と、名もなき桜並木の春
2025.4.16
詳細を見る姪は大変な冷え性で、肩こりにも悩まされているらしい。ある日ふと、私がお借りしていた『365日の暮らしメモ』という本の1ページに目が止まった。「お灸でじんわり」と題されたそのページに…
-
今年もまた、あの桜に会いに―海津大崎
2025.4.15
詳細を見る昨日は高島市の歯科で定期検診の予約日。午後2時半の予約だったので、少し早めに家を出て、滋賀県随一の桜の名所「海津大崎」へ花見に行こうと家人に相談したところ、二つ返事で快諾。せっかく…
-
里山の工房で出会う北欧のクリスマス ― 織工房「アトリエ Tikku」の贈り物展
2024.12.8
詳細を見るクリスマスが近づくと胸が高鳴る季節。 そんな気持ちをさらに彩るイベントとして、北村迪子先生が主宰される織工房「アトリエ Tikku」の展覧会に足を運んた。 工房は家か20分ほ…
-
晩秋の朽木村・おにゅう峠にて ~ヒカゲノカズラと紅葉と
2024.11.11
詳細を見る今年も滋賀県朽木村から福井県へ抜けるおにゅう峠に「ヒカゲノカズラ」の採集に出掛けた。毎年11月の終わりの頃に出掛けているが今年は紅葉の頃に行きたいものと、その心積りをしているのに紅…
-
駅そば感覚の落語会 - スカイプラザ浜大津で「しがらくご」を楽しもう
2024.9.26
詳細を見るスカイプラザ浜大津で「しがらくご」が開催された。 午後7時開演なので仕事帰りの人も参加しやすい時間帯、しかも場所は京阪電車びわ湖浜大津駅、市営駐車場ビルの7階である。 午後…
-
初めて訪れた聖衆来迎寺 ~「近江の正倉院」と呼ばれる宝物の寺~
2024.8.17
詳細を見るJR湖西線の比叡山坂本駅から湖岸に下り、国道161号沿いに「下坂本比叡辻」という地名がある。その一角に位置するのが、天台宗の名刹、聖衆来迎寺である。この寺は、恵心僧都源信が修業した…
-
滋賀県大津市の「しがらくご」第38回公演
2024.7.25
詳細を見る大津市のスカイプラザ浜大津7階のスタジオで、2ヶ月に一度開催されている「しがらくご」が、7月23日に第38回目の公演が行われた。 夕涼みに丁度良い時間、18時半開場、…
-
友人と過ごす近江八幡の一日
2024.7.20
詳細を見る東京からの友人を案内して近江八幡までドライブをした 先月末まで丸の内のビル街で仕事をしていた彼女に、琵琶湖の美しい風景を見せたくて「堅田駅」で待ち合わせ、対岸に比良山系の山並みが…