台風21号の爪痕 また週末台風 ‐ 紡ぐ・織る・編む・縫う仕事展

日曜日の夜に近畿地方に接近した台風は、選挙速報の陰で報道が少なく、翌日(月曜日)まで実態が分からなかった。
一夜明ければ、JR湖西線は架線を支える柱が9本折れて、二日にわたり運休、JR琵琶湖線は間引き、名神高速登りも不通。
R161も道に飛ばされた物の氾濫で通行止め。
通勤の足は大混乱となった。
skogのあった比良、小松、近江舞子、高島は停電が続いて寒い夜だったようだ。
翌日も選挙報道の為に台風の報道がなく、夜になってFacebookを開いてその惨状に驚いた。
私も夜中にベットの中で思わず足に力が入るほどの強風が吹いたが、長い時間ではなかったので翌朝にそのような被害が出ていると知る由もなかった。
若い人はキャンプだと思ってと頑張ったし、私の知人の中には京都のホテルに避難した方もいる。
至る所で木が倒れ、屋根が飛ばされ、塀を壊した強風は至る所に造られた太陽パネルまで壊していった。
また週末に新しい台風が来ると予報されているけれど、太陽パネルが宙を飛んだらどうなるか
二度とあって欲しくない大型台風がもし、もう一度来たならば、大丈夫と言えるだろうか。
不安である。
台風が近づいた日曜日が搬入日だったので、気になって昨日もう一度ディスプレイを見直しに行った。
よほど慌てたのか、中には考えられない組み合わせでディスプレイされているものもあった。
gallery Takutoさんにはブドウが実るサンルームがある。
そこに作品を置いて写真を写してみると、畳まれてみるのとは大違いの表情を発見した。
津々木さんのコートに本間さんのフェルトショールを組ませてみた。
田中さんの色々模様のストールは畳んでいたのではこの素晴らしい配色は分かりにくい。
葡萄の間に吊るした時に、その場にいた3人から「オ~ッ!」と言う声が漏れた。
台風21号が去ってようやく日差しが戻って来るかと思ったら、また週末が台風になるかもしれない。
展覧会は金曜日からです。
出来るだけお早めにお出かけ下さい。
↓展覧会は終了しました↓
展覧会のお知らせ
オーナー、takutoさんの鉄作品も展示しています。琵琶湖畔のGallery Takutoは刺激がいっぱいの会場です。
skog約年ぶりの企画展は、今まで以上に魅力的な作品発表の場になると思います。
是非、ご来場くださいませ。
展覧会名 | 紡ぐ・織る・編む・縫う仕事展 |
---|---|
開催期間・時間 | 2017.10/27(Fri)-10/31(Tue) 11:00-16:00 |
場 所 | Gallery Takuto |
住 所 | 〒520-0105 大津市下阪本1丁目31-12 |
電 話 | 090-1144-0264(谷口) |
駐車場・ 各交通機関 |
駐車場 :ギャラリー前8台 ※期間中のみ臨時駐車場がございます。 詳細はこちらからどうぞ→木と布と針 駐車場のご案内 江若バス: 石川町バス停 徒歩約2分(JR大津駅/JR堅田駅 発) 最寄駅:JR湖西線唐崎駅 徒歩約20分 |
大津市下阪本1丁目31-12 ※お店舗及び、ギャラリー・美術館などの情報は記事作成時点のものです。最新の情報は公式ホームページにてご確認ください。 |
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。