しまいの月の贈り物-初日

娘が仕込みを終えてskogより帰ってきたのは初日へと日付が変わった頃だった。
それからキッシュの具材やピザソースの準備に入った。
おおよその作業が終わったのは午前3時近く。
私はベットへ直行したので娘がいつ寝たのか知らないが、am7:00に私が起きた時には既に出かける支度をしていた。
そして初日が始まった。
am11:00あれえー。駐車場に車が止まってない。
どうやら時計が進んでいたらし。
きっちり時間に合わせたようにFさんがいらした。
「新しい道路を通ってきたら比良への降り口が紛らわしくて、ひとつ早く降りちゃった。」そうです。
確か北比良、南比良の看板の次に比良ランプという看板が出ていたと思います。
そちらで降りてくださいませ。
今月のmannaさんのケーキ
いちごと生クリームのケーキ
キャラメリゼ・ラスクで星型をトッピング
~主な使用材料~ (mannaさんのHPより)
滋賀県高島市 こうどのファームの卵 (平飼地鶏 有精卵 産みたて)
北海道産 小麦粉
種子島産 砂糖の素(ミネラル豊富な精製していないお砂糖)
北海道産 日高バター
滋賀県産 牛乳
北海道産 生クリーム
洋酒
バニラエッセンス
イチゴは”あまおう”を使用いたします。
フワフワのThe Xmas Cakeです。
是非ご賞味下さいませ。
阪田 順子作
阪田さんはニット展についで12月企画にも参加されています。
手八丁OO八丁とは彼女の事かも。
このワンピースは少しラメの入った生地で、12月のお集まりにと考えて作られました。
10月のかんじる比良で展示していただいた村井 宏二さんの新作が届きました。
Xmasローズ
追憶
駅舎
自分の呼吸以外何も聞こえない世界。
絵の前にいると、心が鎮まります。
キャンパスやパネルに油彩、岩絵具、オイルパステル等で描いています。
殆どは10000円でとてもお求めやすくして頂きました。
雨が降り始めました。
明日の朝は雨が残りそうですが、春のように暖かい雨のようです。
比良地方は白銀の山に紅葉が残り綺麗な風景です。
期間中この風景が続きますように。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。