過去の記事一覧
-
旅に出たなら何食べる|ス ジュスィール – 下伊那郡|すや西木 – 中津川市
2020.11.2
詳細を見る天竜川のそらさんぽから見る「飯田線」の電車 松茸と山菜を楽しみにお伺いするお宿が大鹿村にある。 「右馬允」がその宿で、ここの大盤振る舞いの松茸には「感動」があった。 とこ…
-
魅力溢れる「ラ コリーナ近江八幡」に行って来ました ‐ 近江八幡たねやの底力
-
入手困難な京都夏の風物詩 ‐ 老松の夏柑糖|北野上七軒
2017.6.30
詳細を見る土砂降りの雨で出足をくじかれたけれど、 どうしても京都に行く用事が重なったので「老松 北野店」まで足を延ばした。 上七軒は、花街の名残で軒の低いお茶屋さんの建物が狭い路地に並ん…
-
鮨 みつ川 ‐ 鮨屋|森八 ‐ 和菓子|高木糀商店|石川|2012年末の金沢
2012.12.29
詳細を見る年末に金沢近江町に通い始めて途中転勤で途切れたこともあったけれど、大凡20年は経つだろうか。 その中でも今日は最高のお日和だった。 琵琶湖の湖面はキラキラ輝き 北陸自…
-
とらや工房 ‐ どら焼き|静岡,御殿場|花の旅10 ‐ 花より団子
2011.6.30
詳細を見る静岡からスタートした花の旅は清水の末廣鮨を後にして朝霧高原へ向かった。 ちらっと見え始めた富士山が朝霧に近づくと姿を消してしまった。 メイプルハウス「noriko」さんは「15…
-
乙女寿司,森八本店|石川,金沢|乙女の由来は?
2011.1.9
詳細を見る去年の暮れから新年にかけて北陸は大雪に見舞われている。 30日に金沢に行けたのは奇跡に近い。 暮の30日だけは計画して出かける金沢だけれど、常は急に出かけるので寿司屋の予約は全…
-
御幸町つばき ‐ 割烹|栖園 ‐ 甘味処|風土,興石 ‐ ギャラリー|京都ぶらり町歩き
2010.11.18
詳細を見る企画展が終わると、ホッと肩の力を抜きたくなる。 Mさんにメールを送ると、いつも的確に美味しいところを予約して下さる。 今日は「御幸町つばき」さんへ(※現在は閉店??) 色々と…
-
砂糖傳 増尾商店 ‐ 米飴|吉田蚊帳 ‐ 布巾|奈良ウォーク
2009.7.9
詳細を見る前回のお見舞いから数ヶ月が経つ。 なるべく行こうと思うのだけれど、奈良まで出かける回数は私のバリ行きの回数とそう変わらなくなっている。 お見舞いの相手は家人の下宿のおば様。 …