dining HARIMAYA|やっぱり和食|京都,三条

久しぶりにNさんと、京都に出かけた。
お昼をご一緒に。
自分の行きつけよりも、選んでもらって新しい所に行くのが好きなので場所はNさんお任せ。
連休中とあって、予約は大変だったそう。
和食でいいですか―。のメールに勿論OK。
三条大橋近くの半地下に下りる和食処の「dining HARIMAYA(食べログ)」さんだった。
割烹と言うより、カジュアルで肩の凝らない雰囲気は、心地が良い。
グッドタイミングで次々に運ばれる、お料理は和食であるけれど和食でもない。
刺身のつまが大根ではなかったのは初めての経験。
何か聞き忘れた事を今思い出した。
そういえば、最近こんな食事をしてなかったね。
つい、パスタとかうどんとか、簡単に済ませる日々が続いていた。
たまには、こんな日があるのもいいね。
明日は快晴、夏日らしい。
庭仕事が終わったら、セーター洗いが待っている。
連休なんて、こんなもんよ。
お店情報
店 名 | dining HARIMAYA |
---|---|
住 所 | 京都府京都市東山区大和大路通三条下ル新伍軒町181 Cabin三条AQUA 1F |
TEL・予約 | 077-583-5111 |
営業時間 | 17:00~24:00(L.O.23:00) 22時以降入店可、日曜営業 |
定休日 | 月曜日 |
その他 | 席数:30席 個室:有 貸切:可 全面喫煙可 駐車場:無 |
Googleのロゴ(スマホは地図上)をクリックすると大きな地図で表示します。 ※お店及び、ギャラリー・美術館などの情報は記事作成時点のものです。最新の情報は公式ホームページにてご確認ください |
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
初めまして、京都の東井と申します。
陶芸家木村幸恵先生と親しくしていた者です。
彼女が逝ってから10年過ぎて、やっとネットで何か手がかりを検索する気持ちになり、貴方の2005年のブログを拝見しました。突然で大変申し訳ありませんが、木村先生が何処に永眠されたかご存じではありませんか?現在は彼女のご子息の電話番号も変更されており、知る術がありません。
もしそれ以外でも、何かその後の情報をご存じでしたら、ぜひ教えていただきたく存じます。
東井さん、メールにご返信しました。