京都の桜―木屋町

鴨川を挟んで、木屋町側に高瀬川、祇園側に白川が流れている。
どちらも、桜の名所で今は満開。
白川が今年ライトアップを見送ったと伝えられている所で、道路が埋まるほどの人出になっている。
流石に私でもその中に入る勇気はない。
木屋町通りも四条より南になるとガタンと人はいなくなる。
四条より三条通は、外人の若いカップルが目立って多い。
大島桜
ソメイヨシノに大島桜が1本交じって咲いていた。
明るい緑の葉と白い花びらが初々しくて、私は大好き。
京都の桜は柳と交じって植えられてお互いに風情を醸し出している。
「見わたせば柳桜をこきまぜて都ぞ春の錦なりける」と古今和歌集にも詠まれているから、ずいぶん昔から京都の桜は柳といい相性なのだろう。
今日は、夕方から雨になった。
気温は高いから、傘をさしての花見も乙なものでは。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。