過去の記事一覧
-
旅の寄り道ー甲府市
2019.8.7
詳細を見る朝霧高原に出かける時にどうしても行って見たいところがあった。 甲府市に本店を持つ「印傳屋」がそれである。 「美の壺」だったか「いっぴん」だったか忘れたけれど伝統工芸の技を観た時…
-
6月は雨模様展初日
2018.6.15
詳細を見る雨模様とは雨が降り出しそうな様子の事らしい。 初日の今日は雨になった。 雨は、時々止んでどんよりとした「雨模様」でもあった。 会場は、雨の似合う芝生の広い庭を持つギャラリー「…
-
今日は休日 |ピッピさんに癒されて
2017.8.19
詳細を見る1週間が早すぎる。 今週は、姉母の一時帰宅に向けての準備や病院側との話し合いがあって外出が続いた。 いかに出べそであろうとも、毎日出かけるのは、もうしんどい。 そろそろ退院が…
-
能登の旅|漆作家 ‐ 角 好司|作家魂に触れる時間
2015.5.1
詳細を見る5月の企画展が終わるや否や輪島に向かったのは、 NHKの朝ドラ「まれ」の影響では決してありません。 輪島に住む「角 好司さん」に、塗り直しをお願いしていたお椀を頂きに行くと…
-
修理しながら使い続けると言う事|錫の鍋,銅の鍋,漆のお椀
2015.1.25
詳細を見る修理して使えるモノは修理して使わなければいけない。最近の潮流はそうなっている。 けれど、使い続けるのは決心のいるものだ。2009年にこの錫の鍋を修理している。 青木 聖さんの作…
-
リメイクの楽しみ|再生された籠
2014.7.3
詳細を見る大好きなものは、使う頻度も多くなる。 その内どこかが壊れて使えなくなるけれど、どうしても捨てることも出来ずに ここ5年間は眺めて暮らした籠が、リメイクされて帰ってきた。 …
-
ふるさと会津工人まつり|福島,会津|伝統工芸のバッグ
2014.6.7
詳細を見る早朝の4時に起きて仕度もそこそこに飛び出した。 北陸自動車道経由で会津若松まで、600kmのロングドライブだ。 金沢までは度々行くけれど、富山以北は懐かしいと思うくらい久しぶり…
-
記念の掛け時計はいかがですか|SOUP FURNITURE|滋賀,比良
2012.9.2
詳細を見る「SOUP FURNITURE」さんのsaleを覗いてきた。 すごく気になる掛け時計を発見! 高い位置に架けてあったので写真は見にくいけれど、この文字盤の味は素晴らしい。 …