アンディ&ウイリアムスボタニックガーデン ‐ ニセアカシヤ・フリーシア|群馬,太田市

ガーデニング好きにはたまらなく魅力のあるイングリッシュガーデンだけれど、
群馬県は関西人にはいかにも遠い。
それでもいつかは行かなければ。イギリスに行くと思えば近いのだから。
群馬県は暑い。
雨傘を日傘にしても日差しが突き刺さる。
ワクワクとゲートをくぐると、いきなりワンコ。
乳母車の中。飼い主さんによると地面に下ろす事は禁止なのだとか。
そして私を魅了した木。ライム色の「ニセアカシヤ・フリーシア」
次は「KING FISHER LAKE」これはこれは、モネの庭?
ここは日本じゃない。
今日ばかりは群馬県人になりたかったなー。
「アンディ&ウイリアムスボタニックガーデン」の情報はこちらです
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
お帰りなさい。すごい距離でお疲れでしょうが憧れのボタニックガーデンへ行かれたそうで羨ましいわ。バラクライングリッシュガーデンより広くてすばらしいとか。また様子を聞かせて下さいね。
yuzuさん
松本ではお会いできませんでしたねー。
蓼科のバラクラも今は一番綺麗な時期でしょうねえ。
近くまで行ったのに、ボタニックガーデンで頭の中がいっぱいでバラクラによるのをすっかり忘れていました。
急にバラクラに行きたくなりました。
お帰りなさい!
すごい距離を車で回ってきたのですね。すごい!
松本は日が違っていたようで、お会いできませんでしたね。私は子供たちが待っていたので日帰りでしたが、いつかはゆっくりとskogさんのように周遊してきたいです。
半分群馬県人の草庭でした。
(母が群馬の出身です)
草庭さん
下仁田を通過中葱から、草庭さんの出身は?とを思い出していました。
6月にもう一度バラの庭を回りたいと思いますが、一寸無理かな?
松本クラフト展が主目的なのにね。