久しぶりに庭仕事 – 悩みのクレーン

今年は9月に姉母の入院、10月中頃まで続いた暑さで庭仕事が遅れている。
去年のblogを読むと10日程は遅れている。
花の種を撒くのは遅すぎたかもと、少し心が焦っている。
狭い庭なので、その気になれば1週間で大方の仕事は終わる。
昨日から始めた鉢と土の整理。
明日から球根を植える予定。
来月は家人の白内障の手術が2回控えているので、土仕事は早々に終えなければならない。
ところでトップの写真
家人が造ったクレーン。
鉄を触るようになって15年、造りたいものもなくなり時間のかかるものを造っていると聞いていたけれど、まさかクレーンとは。
「何処に置くのよー。」と小言を言ったけれど、よく見ればかなり造りこんでいることは分かる。
廃品回収に「くづ鉄」として出すには、ちょっと気が咎める。。
けれど春の準備をするにも、実はとても邪魔になるんだけどなー。
今年の春、窓辺を飾った「夢乙女」
何度か消毒しているけれど、しつっこいうどんこ病にかかっている。
今年混み過ぎたのでかなり剪定で小さくした。
来年春は、ちょっと心配。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。