過去の記事一覧
-
なんじゃもんじゃの並木と耳納連山の春
2025.5.9
詳細を見る福岡県八女町から吉井町までは、国道を使えばおよそ35kmほどの距離である。普通であれば1時間もかからぬ道のりであるが、この日は大渋滞に阻まれた。思うように車が進まず、しびれを切らし…
-
「ウナギの寝床」訪問記 ー 地域から発信する力に惹かれて
2025.5.8
詳細を見る九州の筑後地区に「ウナギの寝床」という、ユニークな名称の店舗がある。 私がこの「ウナギの寝床」のモンペに初めて出会ったのは、京都市にある「D&DEPARTMENT KYOTO」で…
-
九州の空気と門司港の焼きカレー
2025.5.7
詳細を見る姉母の五年祭に向かう旅の二日目、我々は関門海峡を夕方に渡り、九州へと入った。姪と私にとって九州は懐かしい土地である。車で関門橋を越えた瞬間、二人して「九州の空気は違う」と声をあげ、…
-
茅乃舎 ‐ 久原本家 総本店|福岡,久山町|旅に出たなら何食べる2
2016.6.2
詳細を見る博多は名だたる鮨屋の名店が並ぶ。 けれど旅の空では高価過ぎて近寄れない。 そこで選んだのは天神より20km、40分の距離にある「茅乃舎」のレストラン。 茅乃舎で美味しいお出し…
-
ぶどうのたね,Cafeたねの隣り|地方ギャラリーの魅力|福岡,うきは市
2016.6.1
詳細を見る福岡から大分に向かう道の途中に福岡県浮羽町がある。 白壁の町、吉井町にも近く、道は大分県日田市へも続いている。 春のお雛様めぐりや骨董を探すには打って付の街道で緑の多いしっとり…
-
tei-en季の庭 ‐ オーナーの個性が光るガーデニングショップ|福岡市
2012.8.3
詳細を見る博多は、家人の最後の勤務地だった。 海も山も近く、球場、劇場、大きな図書館、なんでもあるリトル東京のような街だった。 ここにいる間は、ほとんど母や義兄の介護が続いたけれど、 …
-
茅乃舎 ‐ 久原本家 総本店|福岡,久山町|旅に出たなら何食べる
2012.7.29
詳細を見る博多の椒房庵から出している焼きアゴ入の天然だしを長いこと使っている。 アゴがトビウオのことと知ったのは博多に住んだ時だった。 それまでは味噌汁の出汁はイリコに限られていたから、…
-
ちょこっと博多
2008.3.16
詳細を見る久しぶりに「のぞみ」で博多へ 私が3年前まで属していた洋画のグループ展が天神のギャラリーSELLで開催されている。 特に親しくお付き合いして来たお2人が、今回で出展を最後にする…