コッツウォルズ村が淡路島夢舞台に出現

一日前は黄砂で前も見えなかったのに、昨日は完ぺきな晴れ
淡路島の海は陽光に輝いて、まぶしい。
4月のskog企画展に参加されるプチ・マルシェのmumさんが所属するYUMEMIFACTORYが「淡路花博2010花みどりフェア」の夢舞台にコッツウォルズ村を再現させていると聞いて駆けつけた。
ガーデニング好きにはたまらない風景があった。
本物のコッツウォルズをミニサイズにしたような可愛い村が再現されていた。
5月の国際バラとガーデニングショウの西武ドームには湖水地方の白い家が並ぶと聞けばまたぞろムズムズしてくる。
話はそれるけれど、一度だけ行ったことのあるガーデニングショウは今でも私の頭の中に強烈な印象で残っている。
どうして西武ドームで大阪ドームでないんだろう。
オーナーのマリーさんにお会いして、エネルギーの雷に打たれた。
仕事にかける人のオーラーが全身からあふれている方です。
思いもよらないような形で夢の世界を現実に再現させる大仕事をこなしながら、ロングスカートを翻している方です。
こういう女性に出会うとそれだけで今日の目的を果たしたような安堵感を感じる。
本当にかっこいい女性でした。
このお家とても可愛かったです。
庭の隅で道具入れに使ってもいいし、パン屋さんに使ってもよさそう。
skogの庭がもう少し広かったらなあー。
中はこんな可愛いお花屋さんでした。
きなこも貴重な籐製の乳母車に載せて頂きました。
2才上のお兄さんと一緒ですが、きなこは倍も大きかった。
犬馬鹿、庭馬鹿の私はまたまた沢山の花たちを買い込んで、忘れて来ました。
家人が気づき、事なきをえましたが。
坂田ルツ子フェルト講習会inskogについて
昨日初級者用のコサージュをUPしましたが、今日坂田さんと打ち合わせした結果、少人数なのでオーガンジーの入ったフェルトマフラーをご指導して頂く事になりました。
skogのHPをご覧になって忘れ物のないようにご準備してください。
コサージュも、とてもボリュームがあって他所で見ることは出来ない作品でした。
私としてはそちらも気になるところです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。