気持ゆるゆる

今日になってようやく感じる比良が終了した実感がしてきました。
嫌がるきなこを膝に乗せたり、散歩に連れ出したり普通の生活が何故か心地よいのです。
かんじる比良ー2008秋が終わってから走り抜けた1年間が走馬灯のように頭の中を回って、昨日まではなかなか気持ちがゆるゆるしませんでした。
今年のイベントは天候にことごとく裏切られて、大雨警報や初雪といった不断にないことを経験しました。
比良は厳しい自然も名物なので「かんじる比良」+αだったのでしょうか。
久しぶりにスーパーに行って、沢山の野菜やキノコを買ってお鍋をしました。
家人も鉄工房の帰りに立ち寄って久しぶりにフーフーとくつろいでいます。
このごろ思うのですが、しんどい期間があるから普通の生活がありがたくなるのではないだろうかと。
10年前には今の私は想像できませんでした。
典型的な仕事人と専業主婦がギャラリーを始めて4年目に入ります。
30代の頃姓名判断をしたら、二人とも働き星で死ぬまで働くといわれました。
専業主婦のうまみにドップリ漬かった私が外に出て働く日が来るとは想像だにせず、忘れていたことです。
このごろは死ぬまで働く気はないのに、死ぬまでといわれると、それは当たってないよと思う反面、早死にかなー?と思わないでもなくなりました。
それもいいかも知れません。
したい事は全部していますから、思い残しがないという清々した気持ちです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
こんばんは。
『かんじる比良』お疲れ様でした。
なんだどうなさったのですか?
ホット一息が・・・(*_*;
まだまだどんどん行ってくださいね。(^_^)
私ももしかしたらお近くに行けるかもしれません。
その時まで『かんじる比良』楽しみにしています。
いのぶさん
いつも優しいコメントをありがとうございます。
虚脱感でも何でもなくて、好きなことができて幸せだなーといった心境ですから、ご心配なくね。
ところで、近くってどちらですか?
まさか大津??ならうれしいね。
大津市内なら冬用タイヤはいらないかもです。
比良はチェンか冬タイヤは必需品です。
また、お寄り下さいね。