きなこ

大人ばかりの家が和やかになるにはペットの存在が大きい。
きなこには「おはよう」や「行ってきます」がいえるのは何故?
一人暮らしでもきっと言っていると思う。
日がな一日寝そべっているけれど、私が動けばどんなに眠っていても必ずついてくる。
それぞれの部屋の役割を覚えているらしく、クローゼットの部屋に入ると、きなこは顔色を変えて様子を見に来る。
何をとりに行ったか、何を仕舞いに行ったか、どんなコートを着ようとしているのか。
黙って首を差し込んで眺めている。
取りにいったり、片付けに行ったと分かるとサッサと定位置のクッションの上に戻るけれど、コートを手に取れば、私のかかとに両腕を伸ばして巻きついてくる。
一日中見張りがいるようで自由が利かない。
ポストに行くのも、銀行に行くのももちろん付いて来る。
スーパーは車で行ってきなこは車内に残している。
「待っててね」
を良く聞き分けて、小首をかしげながらもまっている。
同じ待っててねでも知らないところではしばらくキューンというような声を上げるが、二度目になるとおとなしく待っている。
先日銀行のついでに家に帰るのが面倒になったのできなこをつれてスーパーまで行った。
車がないので置いていくところがなかったので思い切って外につないで置いた。
内弁慶なので知らないところでは声も出ない。
何事が起きたのか理解できないままつながれている。
少し離れて様子を見ていると、大人しく周りを見回しているけれど私を探しているようでもない。
買い物を済ませて迎えに行っても、いつものような喜び方でもなく案外淡々としていた。
これで散歩ついでの買い物も出来るわいと私は無性に機嫌よく歩けた。
家に着くと、きなこは全力尽き果てたかのようにクッションにすわり、微動だにせず、眠り込んだ。
クローゼットの音も耳に届かない様子。
彼女にしたら、初めて外につながれたショックを全身に受けてしまったのかも知れない。
坂田ルツ子フェルト講習会in skog
詳細は、右サイドバーのskogのHPをご覧ください。
坂田ルツ子さんの展覧会は草庭さん(サイドバーリンク)で3月13(土)-3月28日(日)に開催されます。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
きなこちゃんが無事で良かったよ~
人懐っこいし、こんなつぶらな瞳で見つめられたら・・・
買い物籠に入れて連れて帰られたりされるかも~~
きなこちゃんに大きなエコバッグに入ってもらって・・・
買い物はスーパーの袋をもらうとか???
ダメかなぁ~??
やっぱり運動のために再度ウォーキングしましょう(^_^)
私も以前散歩の途中でコンビニに入るのに
大きな38㌔の金髪の息子(ワンですよ)をつないで入った事があるけどドキドキでした。
人懐っこいけど分離不安があるので、
ちょっとやそっとでは付いては行かないけれど、
悲しいことやけど、
いたずら(強く蹴られて大怪我した子があるとか・・)されたりすることがあるそうです。
ほっとママさま
内心冷や冷やでしたよ。私も。
出てきてもし、いなかったら・・
きなこは人に吠えることはないからと安心していたけれど、
人がきなこに・・は考え及ばずでした。
今日は琵琶湖岸まで1時間半散歩をしてきました。
きなこ、よく歩きました。