銅鍋復活

寺山 光廣さんに修理をお願いしていた銅の鍋が帰ってきた。
ピカピカに磨かれて、まるで新品のように眩しい光沢を出している。
このお鍋が・・

DSC_3871.JPG
ここまで美しくなりました。
寺山さんからのご注意書きによると、
黒い汚れは、火にかける前についていた汚れが焼き付いたためか、吹きこぼれが焼き付いた状態と思われます。洗ったあと、乾拭きをしておくと、比較的きれいに保てます。内部があまり黒ずんだ場合は、熱湯でしばらく温めて液体クレンザーをスポンジの柔らかい側につけて磨いても良いかとおもいます。
DSC_3873.JPG
私の鍋は寺山さんの工房では記録NO1700だそうです。
全部の作品に通しナンバーがあるそうです。
もう20年以上前の作品ですから最近はこのような独特なデザインのものは作って無かったので、作ってみたくなられたそうです。
この頃はゆっくり鍋を磨く時間も持てるようになりました。
毎日、ピカピカに磨がいてみます。
DSC_3875.JPG
右下の片手鍋に心を奪われました。
今日の鍋が綺麗に使いこなせたら、右端のコロンとしたお鍋を頂こう。
置き場はないけれど、そう考えるだけでも台所仕事は楽しくなる。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

skogBLOG内の記事検索

カテゴリー

過去の記事

生活・文化の情報収集

ブログランキングで生活・文化関連の情報を収集できます!
ページ上部へ戻る